どうぶつ出版社の著作物の利用について、お問い合わせが多いご質問をまとめております。
以下の内容をご確認いただきまして、どうぶつ出版社へのお問い合わせをお願いいたします。

一般のみなさまへ
- 図書館や学校などで本を紹介する際に表紙画像を掲載したい。
- 加工しない形での表紙画像の使用は、書名、著者名、出版社名をご明示いただけば、許諾は必要ありません。 ホームページの表紙画像データをお使いいただくことが可能です。また、可能であれば、掲載物ができあがりましたら、見本として1部をご郵送ください。 インターネット上の掲載の場合は、URLをお知らせください。 なお、本文を転載される場合は著作権者の許諾が必要ですので別途利用申請のお手続きをお願いいたします。
- 本の表紙画像を掲載して紹介したい。
- 許諾は必要ありません。
- 絵本や読み物のイラストやカットを掲載したい。
- 基本的にお断りしております。一部分を切取って使用することは、作品の価値を損なうおそれがあるためです。
- 絵本をプロジェクターやパワーポイント等で拡大投影して読み聞かせをしたい。
- 営利を目的とせず、かつ入場料や朗読者への謝礼がなければ無許諾で使用できます。ただし、営利を目的とし、プロジェクター、パワーポイントなどを使用し拡大して行う場合には、著作権者の許諾が必要になります。
- 絵本をパネルシアター、ペープサート、紙芝居などにして上演したい。
- 営利を目的としなくても、改変がともなうものは、著作権者の許諾が必要になります。
- 学校の授業で著作物をコピーして利用したい。
- 許諾は必要ありません。
- YouTubeなどの動画サイトを利用してWEB上で、絵本・読み物の読み聞かせ動画を配信したい。
- 基本的にお断りしております。

メディア・商品化・教材関係のみなさまへ
- 絵本や読み物をメディアで紹介したい、教材として利用したい、または映像化、劇化、商品化、イベント利用など有料、営利目的での利用を希望したい。
- テレビ、ラジオなどで絵本の紹介や朗読をしたい方、弊社刊行作品を教材として利用したい方、またはイベントで利用したい、商品化(グッズ展開)したいなど、有料、営利目的でのご利用を希望される方は下記までお問い合わせください。
著作物利用申請は、WEBフォームで申し込んでください。
問い合わせ先 どうぶつ出版社 著作物管理部
